|
製作・乾燥された原材が、材種等に分類され材料庫に保管されます。
原材の材種・厚さ・巾・長さ・在庫量・置き場所はコンピューターにより管理されます。 |
|
|
|
|
注文を受けると、材種・大きさ・生産量等、製品の仕様に応じて、設計図面等を作成し、加工指示を出します。 |
|
|
|
|
加工指示に基づき、材種・大きさ・原材使用量等を検討し、使用する原材を選び出します。 |
|
|
|
|
|
|
|
工場に入った材料は加工指示に基づき、色合い等、適切な材料を選び出します。
又、木材という大切な資源を利用するため、無駄が出ないようにも材を選びます。 |
|
|
|
|
選び出された原材は、おおよその長さにカットされます。 |
|
|
|
|
|
|
|
側面の直角と基準面を作るため、手押しカンナをかけて片側の側面をきれいにします。 |
|
|
|
|
手押しカンナで作られた基準面に基づき、反対側の側面がカッターで切断され、巾寸法が加工されます。
ここで両側面がきれいになります。 |
|
|
|
|
横切盤で長手方向の両側がカットされ長さが決まります。
ここでは、寸法・ソリ・曲がり等の品質のチェックも行われ良い物だけが製品となります。 |
|
|
|
|
「板材」の場合はこの工程が加工の最終工程となり、出荷準備へと進みます。さらに加工のある製品は次の工程に進みます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
加工の終えた製品は、品質チェックを行い、良品は梱包して出荷します。 |
|
|
|
|
|